観光スポット
早馬神社
早馬山の麓、宿浦にある早馬神社(本殿)は、建保5年(1217年)、梶原景實によって創建されたと伝えられます。「早馬さん」、「権現様」と親しまれ、海上・交通安全、方除、厄除、必勝の御神徳にご利益があり、家相の吉凶や胎内の赤ちゃんの男女を判断する神社として、長きにわたって厚く信仰されてきた神社です。10月第1日曜日に開催される神幸祭は、神輿渡御、船祭のほか郷土芸能も披露され、大勢の人々で賑わいます。早馬山の山頂には奥宮があります。
- お問い合わせ先
- 早馬神社 0226-32-2321
- 所在地
- 宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75
- 駐車場情報
- 5台
- 神社・仏閣
- 歴史・文化